投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「七坊」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
七坊
sitibou.exblog.jp
ブログトップ
蕎麦屋なんです
by sitibou
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
January 2015
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 07月
2009年 06月
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2015年 01月 ( 15 )
>
この月の画像一覧
予定変更?
[
2015-01
-30 19:58 ]
何とか営業出来ました
[
2015-01
-28 20:04 ]
明日から再開します
[
2015-01
-27 18:59 ]
やむを得ず臨時休業
[
2015-01
-21 11:39 ]
食器は置けるが
[
2015-01
-17 21:25 ]
準備万端
[
2015-01
-14 23:45 ]
今年の抱負
[
2015-01
-13 17:36 ]
お客さんにとっての「価値」
[
2015-01
-10 23:53 ]
蕎麦を食べない
[
2015-01
-09 23:55 ]
究極の贅沢?
[
2015-01
-07 23:56 ]
来客数のデータ比較をしました
[
2015-01
-05 20:20 ]
お正月の営業を終えて
[
2015-01
-04 23:32 ]
正月恒例の
[
2015-01
-01 23:42 ]
一番好きなお客さん
[
2015-01
-01 23:36 ]
新年おめでとうございます
[
2015-01
-01 01:05 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
予定変更?
病み上がりの今週、平日の夜は休みの予定
ただ今日は昼が暇だったのと、体調が戻ったのも有り
急遽夜の営業をすることに、ゆっくりとした気分で昼食
そこへ電話が、また営業だろうと出るとコースの御予約
それも明日の土曜、当然予約を受ける訳ですが
電話を切った後、鴨団子や海老の準備が必要なことを
そうなると今から準備しないと、夜営業が終わってからでは
初日にしてはとんでもない時間まで掛かりそう
どうすれば?、夜の営業を中止する事に予定変更です
2回の予定変更で当初の予定通り、まぁいいでしょう
▲
by
sitibou
|
2015-01-30 19:58
|
店のこと
何とか営業出来ました
皆さんにご心配をお掛けし申し訳ない思いと共に
お見舞いの電話も頂き本当に有難うございました
お客様にも多くのご迷惑やご心配をお掛けしました
早速店を訪ねてくださった方もあり
本当に皆さん優しいなーと又も今更ながら感謝です
病院の先生には「感染はしないこと」確認はしていますが
女将さん、あの酷い鼻声で接客するわけですから
可也気後れしています、そこへいつものお客さん
席はほぼ埋まって状況でした、そこで大きな声で
「風邪じゃ無かったんだね」そう言って下さいました
土曜日に来られたそうです、「臨時休業」の張り紙
このお客さんはオープン当時からかなりの頻度で
来て下さるお年寄りのご夫婦です
最初の頃はそこそこ大きな車に乗っておられました
いつの頃からか少し車が小さくなって
最近はある年齢以上の人が運転する時のシールを
今までに水曜日に来られた事は無かったと思います
今日来られて「今まで一度もこんな事無かったね」
「夫婦2人で大変や、たまには休まないと」
そんな事を言って頂き、もうウルウルしていました
今週は昼の営業を何とか続けようと思ってます
ただ夜の営業はお休みにさせていただきます
▲
by
sitibou
|
2015-01-28 20:04
|
店のこと
明日から再開します
営業日にして5日、丸1週間の休業になりました
今日は明日の準備で店に、店にいる方が元気かな
約10日間蕎麦を打ってないんですが
それよりもその間、1食も蕎麦を食べてない
これの方が特別な感じで明日は蕎麦が食べたい
遅れに遅れた新メニュー「みぞれ蕎麦」スタート
この1週間から教わったこと
1.夫婦2人共元気でないと
2.若い時の身体とは違う
3.身体的ストレスを貯めない
4.何もしない時間は勿体無い
5.臨時で休業する事を恐れない
6.営業時間等少し見直す必要が
7.慣習や慣例に流されない
明日から再開します、そう願います
▲
by
sitibou
|
2015-01-27 18:59
|
店のこと
やむを得ず臨時休業
よく言えばスタッフ不足
言い換えれば体調不良に依る休暇
店を始めて5年、今までにこんな事は無かった
年齢から来るものなのか、ちょっと考える時期?
先週の休み明けから店としても冬の試練が
データからも今週は1年でも最も凹む週で
試練の時とは言え、不幸中の幸いか
今日来られたお客さんには誠に申し訳ないです
懲りずにまたの御来店をお待ちしています
▲
by
sitibou
|
2015-01-21 11:39
|
店のこと
食器は置けるが
下げた来た食器を一時的に置いておく場所
これには散々苦労をさせられました
お客さんが立込んで来ると食器洗いが間に合わない
当然、洗えない食器を何処かへ置いておく事に
これまでは正規の場所が9ヵ所、緊急時が4ヶ所
合計で13ヶ所でしたが、この度6ヶ所増やし
これで殆んどの場合対応出来そうですが
休み明けから様子が変り試す機会が全く有りません
▲
by
sitibou
|
2015-01-17 21:25
|
厨房内のこと
準備万端
いよいよこの週明けから新メニューの登場
そう考えていた「みぞれ蕎麦」
先週もこんな状況でしたが、ポップを印刷する際
睡魔に襲われ1週持ち越す事になりました
今週はそれも考え少し早い時間帯からスタート
データの作成を終え後は印刷するのみに
どうもプリンターの調子が悪い、写真に横筋が
修正すべくゴソゴソしているうちに更に酷く
挙句の果てにエラー表示、「修理が必要」だそう
こんな古い機種今更販売店で修理は無かろう
新しいのを購入する事に、と言っても中古を
それも同じ機種、こんな物が有るのが不思議
カートリッジのストックが多く、これが勿体無い
後は比較的安価で手に入る、でも補償が無い
もう賭けの心境、良ければ週末から新メニュー
そうなる事を願って到着を待つ事にします
▲
by
sitibou
|
2015-01-14 23:45
|
メニューのこと
今年の抱負
「外食にビール」、これで行こうと思います
定休日の昼食、それも出来るだけ沢山飲むこと
勿論アルコール依存症ではないですよ
まずは健康で有る事、心も身体も健全である
そこへ持ってきて経済的にも健全で有る事
これでやっと心置きなく昼にビールが飲める
今日も、もです結構沢山飲んで今帰って来ました
芸術的な一面も有ったんですが金銭的に
折り合いが付かず一先ず保留にしてますが
「久木朋子」さんの作品展示会にも行って来ましたが
作品が今店に有りますが、5年前の価格に比べ
どうなんでしょう一寸手の届かない処へ行ってる?
気に入ったのがあれば購入するつもりでした
投資をするには大事な側面なんでしょうが
やっぱり先立つものが要りますんで、ぅむ・・・・・
▲
by
sitibou
|
2015-01-13 17:36
|
その他雑感
お客さんにとっての「価値」
今日ネットで見た記事です
「廃業が後を絶たない飲食店の傾向を探る」
飲食業界の実態と言えば
「どんどん新店舗がオープンする一方、どんどん潰れている」
廃業率は、1年未満で閉店が34.5%、2年以内は15.2%
約半数の飲食店が2年以内に、開業3年では7割が廃業
10年後も営業している飲食店はわずか1割程度だそうです
原因は店舗数が過剰に増え、需要よりも供給が大幅に上回る
「選ぶ理由のないお店」が急増しているそうです
オープン5年を迎えた今、新たな価値を作り磨き上げていく
これがこれから先も健全に生き残って行く唯一の方法か
▲
by
sitibou
|
2015-01-10 23:53
|
店のこと
蕎麦を食べない
この5年間で初めてのお客さん
蕎麦を注文されないお客さんは稀にありますが
それは数人のグループで内お一人の方
それなら都合があっての事でしょう
何とか許容出来るんですが、今日はお二人で来られ
えっ、此処は蕎麦屋ですけど、「蕎麦の注文は無し」
1時間以上は滞在されたでしょう
お酒2杯と少しの肴、せめて10杯は飲んで下さいな
▲
by
sitibou
|
2015-01-09 23:55
|
お客さんのこと
究極の贅沢?
蟹とステーキの食べ放題そこへアルコール飲み放題
こんな贅沢が有るでしょうか、そんな処へ昨晩は
店を初めてから蟹を存分に食べた記憶が有りません
年末年始この歳にして頑張ったご褒美です
これからは成果が出た暁にはここでご褒美の食事を
また一つ楽しみが出来ました
▲
by
sitibou
|
2015-01-07 23:56
|
その他雑感
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください