投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「七坊」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
七坊
sitibou.exblog.jp
ブログトップ
蕎麦屋なんです
by sitibou
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
December 2014
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 07月
2009年 06月
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2014年 12月 ( 20 )
>
この月の画像一覧
2014年ありがとう
[
2014-12
-31 23:13 ]
今年の十大ニュース
[
2014-12
-30 23:58 ]
明日から本番
[
2014-12
-28 23:55 ]
遠方よりお客様
[
2014-12
-27 23:57 ]
大晦日のデータが無い!
[
2014-12
-25 23:46 ]
初の注文が
[
2014-12
-24 23:39 ]
大はずれか?
[
2014-12
-22 17:40 ]
昨年と比べ
[
2014-12
-20 22:49 ]
コールドテーブル続編
[
2014-12
-18 23:41 ]
コールドテーブル壊れる?
[
2014-12
-17 23:53 ]
詳細データを
[
2014-12
-15 17:19 ]
寒くなるのが少し早いんでは
[
2014-12
-12 23:27 ]
今日処分しました
[
2014-12
-10 23:04 ]
HP内のメニュー写真
[
2014-12
-09 22:16 ]
ちょっと刺激の有った1週間に
[
2014-12
-07 23:53 ]
新メニュー少しは出るように
[
2014-12
-06 23:55 ]
8割が温かい蕎麦
[
2014-12
-04 23:06 ]
いつもと違った
[
2014-12
-04 00:00 ]
もう冬です
[
2014-12
-02 23:27 ]
月曜はポスティング
[
2014-12
-01 22:28 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
2014年ありがとう
今更ながら皆さんに感謝の気持ちで一杯です
▲
by
sitibou
|
2014-12-31 23:13
|
その他雑感
今年の十大ニュース
重大ではなく十大ニュース
1)蕎麦打ち教室を始めた(まだ序章)
2)年末に持ち帰り用の生蕎麦の販売(そこそこの成果に)
3)かき揚げ蕎麦の大ヒット(夏冬問わずのヒットに)
4)新メニュー「わさび丼」これもヒットの予感(ここに来て)
5)年2回の旅行(どちらも1泊2日でも1回は海外)
6)休みの日のランチは必ずビールを(夏依頼の習慣的行事)
7)激安の花屋さんを見付ける(店内の様子が変りました)
8)〇〇の取材を受ける(来年どうなるか楽しみ)
9)夏から秋に掛け口腔内が不調(長く続いたが今は元気)
10)そう言えば車が2台に(店には軽で)
大晦日前日少し気合を入れましたがやや空振り
明日は普段通りする事にしました、気合は入れません
出来れば大晦日は休業にしたいものです
▲
by
sitibou
|
2014-12-30 23:58
|
その他雑感
明日から本番
大晦日を前に明日29日は定休日とします
昨年までなら休まず営業していたでしょう
今年は精神的な余裕がはるかに違います
もう気持ちは正月休みのモードに入ってます
明日からの事は問題なく予想通りに
結果はどうであれ予想を予定に淡々と
現実の予定は可也厳しいんですが
まあ何とか成るでしょう、年明けが楽しみ
▲
by
sitibou
|
2014-12-28 23:55
|
店のこと
遠方よりお客様
こんな偶然って有るんでしょうか
今日は遠方より4組のお客さんが
それぞれの方とお話をする事に
皆さん年に1回多くて2回のお客さんで
それが今日になる確率はほぼ「0」では?
今後は店を閉じるまできっと無いでしょう
蕎麦屋を続けているから縁が繋がって
ああ楽しきかな我が人生
▲
by
sitibou
|
2014-12-27 23:57
|
店のこと
大晦日のデータが無い!
昨年のデータを処分してしまっていて
勿論記憶にも無い、昨年の大晦日が不明
来客数もいい加減な記憶、勿論詳細も
今年、蕎麦は何食分打つ?
出汁はどうする、「かけ汁」と「ざる汁」の比率は?
さっぱり分かりません、50%、50%で行ける?
「かけ汁」がもっと多いような気もするし
いったい何食分にすればいいのか
▲
by
sitibou
|
2014-12-25 23:46
|
店のこと
初の注文が
お持ち帰り用の年越し蕎麦、初の注文が
半ば諦めていましたが、今日2件頂きました
それとは別に温かい出汁が無いと言うことで
ご注文を頂けなかったお客さんも有って
周知出来ればこれはこれで行けるんでは
夜の営業久しぶりに臨時休業に
想定とは違う展開に、時間内に間に合わず
蕎麦無し、出汁無し、ご飯無し、海老も無し
これを休憩時間内に全て揃えるのは無理
巷はクリスマス、今日は外食することにしよう
全てが終わったのはいつもと殆んど変らず
それでも少し気合を入れて遠出をして来ました
▲
by
sitibou
|
2014-12-24 23:39
|
店のこと
大はずれか?
年末のお持ち帰り用の蕎麦、今年から始めましたが
未だに予約が1件も有りません、このまま?
本来今日の休みに「蕎麦の茹で方」の案内書を
作成印刷するつもりでいましたが、必要無いかもと
来週に先送りする事に、どちらにしても大した数には
来年に向けての周知期間そう思えば無駄では
強がり言ってますが少しは注文が欲しいなー
▲
by
sitibou
|
2014-12-22 17:40
|
店のこと
昨年と比べ
この12月、昨年はコースのお客様が多かった
今年は週に1回程度で比べ可也減っています
寒く成るのが早かったせいも有るんでしょうが
確実に景気が悪く成ってるんではないでしょうか
夜のお客さんももう少し有ってもと思っていますが
どうもみても好転する気配はないようです
ここに来ての仕入れ価格の高騰に頭が痛いです
私達も同じですが価格据置の限界が見えてきた
意地でもこのままと思ってますが
応えて応援して下さるお客さんが増えない事には
今日の一言「丼でドンドン」
何れ分かって来るだろう意味深い一言
▲
by
sitibou
|
2014-12-20 22:49
|
店のこと
コールドテーブル続編
午前中それも開店間際修理の方に来て頂きました
開店までに許される時間は30分、予想通りの結果
メンテの方には分かっていたのでしょう
冷却ガスの漏れ、取りあえず補充して頂き様子を
いつまで持つかは補償の限りではないとの事
今後漏れが発生したら根本的な修理が必要に
これには十数万円が必要に成るとのことでした
これだけの経費を掛けてもこれが必要か考える事に
ビールとお酒と出汁、普通の冷蔵庫に収納出来そう
数万円出せば可也の大きさの物が買えそう
空いたコールドテーブルは大きな収納スペースに
結果的にはこんな方向に成るんではと思ってます
レジ前はもうクリスマスバージョン
▲
by
sitibou
|
2014-12-18 23:41
|
厨房内のこと
コールドテーブル壊れる?
昼のお客さんで冷酒を注文された
その時はまだ冷たかった記憶が有ります
中には蕎麦、出汁、アルコール類が入ってます
当然蕎麦は頻繁に出し入れしますが
昼の営業中には問題が無かった様な?
何か怪しいなと思ったのは夜の営業に入ってから
いつもなら冷たく感じる蕎麦がそうでもない
その時も未だ冷えていないとは感じてなかった
決定的な注文が入りました「ビール」です
取り出す前にもう冷えていないのが分かります
いくら寒いとはいえこのままでは出せません
お客さんにこの状況を伝える事に
優しいお客さんに助けらて、夜の営業は終了
何とか治らないかと様々トライしますが尽く駄目
中古で買ってもう5年、もう限界なのか
取りあえず明日メンテの人を呼ぼうかと思ってます
▲
by
sitibou
|
2014-12-17 23:53
|
店のこと
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください