投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「七坊」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
七坊
sitibou.exblog.jp
ブログトップ
蕎麦屋なんです
by sitibou
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
カレンダー
<
December 2010
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 07月
2009年 06月
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2010年 12月 ( 22 )
>
この月の画像一覧
今年1年 有難うございました
[
2010-12
-31 23:44 ]
今年の十大ニュース
[
2010-12
-31 23:33 ]
蕎麦屋の大敵
[
2010-12
-28 17:07 ]
土曜夜の営業
[
2010-12
-28 16:56 ]
スタンプラリーの顛末
[
2010-12
-28 16:47 ]
観葉植物
[
2010-12
-28 16:19 ]
クリスマスのある週
[
2010-12
-28 16:12 ]
今流行りのLED
[
2010-12
-28 15:55 ]
蛇口栓の交換
[
2010-12
-28 15:42 ]
温泉卵
[
2010-12
-28 15:22 ]
20年以上前から
[
2010-12
-28 13:27 ]
看板は何処へ
[
2010-12
-28 13:00 ]
少し柔らかめ
[
2010-12
-14 12:40 ]
なんとなく平均化
[
2010-12
-14 12:28 ]
グループのお客さん
[
2010-12
-14 12:15 ]
パソコンが壊れた
[
2010-12
-14 12:00 ]
定休日が休日
[
2010-12
-07 21:09 ]
落葉の季節が
[
2010-12
-07 20:59 ]
看板の役目
[
2010-12
-07 16:06 ]
週から月変わりへ
[
2010-12
-07 15:52 ]
新メニュー「山かけ」
[
2010-12
-07 15:35 ]
温水が出るように
[
2010-12
-07 15:25 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
3
次へ >
>>
今年1年 有難うございました
感謝の気持ち忘れません
今年1年有難うございました
色んな方にお世話になり
何とか店を継続でき
これからもやっていける
自信と希望を持つことが
来る年も宜しくお願いいたします
▲
by
sitibou
|
2010-12-31 23:44
今年の十大ニュース
単調な毎日の中でも思い返すと
1.一茶庵の同期、同窓の開店
富山で八笑、加古川でしこう庵、愛知でそば平
同期、同窓であること、感謝と共に幸せに思ってます
2.〇〇の発症
夏の暑さが引きがねで眠っていたのが目覚めた
2ヶ月間は辛かった
3.夏の猛暑
厨房の暑さ対策が必要、スポットクーラー等
耐えられる限界に近い室温
4.アルバイトの学生
二人とも頼りになる存在になりました
来年も宜しくお願いします
5.メニューの充実
毎月1品の新メニュー、ほぼ達成
ネタが尽きてきて、これからは大変
6.店の前で交通事故
街路樹がなぎ倒される
おかげで店の看板が良く見えるように
7.温水栓の設置
水道工事を見よう見まねで
水の冷たさから開放された
8.蕎麦粉をきらした
梅雨時ストックを減らしていた
思わぬ加水ミスで、手持ちの蕎麦粉が無くなった
助けて頂きました、有難うございました
9.病気、怪我による休業が無かった
〇〇の痛みが辛い時もありました
店を休業する事なく1年過ごせました
10.クリスマス期の不入りと大晦日
クリスマスを含む1週間は閑散
大晦日は来年に繋がる希望が持てる日に
▲
by
sitibou
|
2010-12-31 23:33
蕎麦屋の大敵
全国的な商いをなさっている
あるかつお節屋さんに伺った話です
急に寒くなったり、暑くなったりした日
どの地方もお客さんが少ないそうです
有る程度、寒さや暑さが持続すると
気候の影響は少なくなって
繁盛店もあれば、ない店もあるんで
一概にはいえないが、傾向は確かか
簡単に影響を受けない底力を付けねば
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 17:07
土曜夜の営業
日曜日が多かったり
土曜日が多かったり
来てくださるお客さんがいらっしゃる限り
気楽な気持ちで今まで通り続けて行こう
そういう結論に達しました
ただ週の真ん中にある、祝日の夜は
日によって臨時休業にしようかなと
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 16:56
スタンプラリーの顛末
10月
スタンプラリーに参加、参加費用は3000円
北播磨地域の食に関係するお店が参加
当店は地域の南端にあり、当初から効果に疑問
当該役所から、パンフレット・スタンプ・幟等支給あり
100店舗以上の参加
かなりの経費が必要だったのでは
11月
当店発でパンフレットを持ち帰る人は僅かにいるも
スタンプの押印を希望された方は数人
12月
持ち帰る人、押印希望ほぼ無しで現在に至る
今月末で終了
他の店舗のことは良く分かりませんが
当店での効果は、ほぼ無かった
方法として、社会動向とにズレが有ったのでは?
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 16:47
観葉植物
店の外に置いてある観葉植物
冬を越せるのか
オープン当初は、まだ小さくて扱いやすく
閉店後は店内に仕舞って
開店に合わせ、外に出しての繰り返し
いつの頃からか
移動な困難なくらい大きくなって
外の置きっぱなしの状態
この寒さ乗り切れるのか
取り合えず、大晦日の営業終了後
店内に仕舞うことにしよう
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 16:19
クリスマスのある週
蕎麦屋にとって試練の週
平日に限っては、この1年で来客数が
20日(月)は最多で、ホール、厨房とも大変
23日(祝日)の夜は、パーフェクトな開店休業
24日(金)は最少で、待ちくたびれ
クリスマスと蕎麦はどうも繋がらない
曜日との絡みもあったのか
くたびれた一週間
クリスマスは週の真ん中に来てほしい
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 16:12
今流行りのLED
客席テーブルの照明
白熱球、寿命が短く、熱を持つ
ただ色合いがよく、暖かい感じ
LED電球への交換
標準球は少し安くなって
調光タイプだとまだまだ高価
一度に何球も変えるのは
電気代の負担減を考えても
まだ時期尚早、もう少し待とう
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 15:55
蛇口栓の交換
洗い場の蛇口栓
操作性と節水を考え
一般的なハンドルタイプから
レバータイプに交換
ホームセンターで安価で購入
レバーを一杯回しても
水、お湯の出る量に限界があり
節水効果に期待
しいては高熱費の削減に
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 15:42
温泉卵
閉店後の後片付け
毎日同じことの繰り返し
ちょっと変った事を
ガスを切った蕎麦釜
お湯の温度は85度位か
釜の中に卵を2つ
正に温泉に入るような
10分後
ちょっと固めの温泉卵
▲
by
sitibou
|
2010-12-28 15:22
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください